受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | △ | × |
14:30-18:00 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | △ | × |
土曜日:午前9:00−12:00 午後14:30−17:30
歯の矯正でインプラントのような歯科矯正用アンカースクリューを使用することがあります。比較的新しい手法なので、インプラント?!と驚く方もいらっしゃるかもしれません。
この矯正方法は、歯茎の上から骨に小さな矯正用アンカースクリューを入れ、それを力の土台として歯を動かすために用います。
先日マウスピース型矯正装置による矯正治療方法の一つであるSureSmileアライナーの講習会に参加してきました。けやき歯科・矯正歯科ではマウスピース矯正にSureSmileを取り入れており、常に最新の情報にアップデートするために定期的に講習会に参加しております。
カレー・コーラ・コーヒー・紅茶・ワインなどは『着色性食品』と呼ばれ、文字通りとても歯に着色しやすい食品です。歯を白く保つ為に、絶対に食べないで!とはいいません。今回は着色性食品を食べた後に簡単に着色汚れを防ぐ方法を紹介したいと思います。
子供に虫歯菌は染るのですか?という質問をよく受けます。
虫歯は感染症であるため、母親に限らず虫歯のリスクの高い養育者が同じスプーンを使ったり、口移しで与えたりすることが習慣的に行われると、感染するといわれています。広島大学の研究では、子供から検出された菌のうち母親由来が51.4%、父親由来が31.4%、その他が18.6%という結果が報告されています。
さて、今回は『親知らず』についてです。
親知らず(親不知)とは、前歯から数えて8番目の歯、一番奥の大臼歯、つまり永久歯の第三臼歯のことで、上下合わせて4本あります。多くの方は20代頃に生えてきますが、そもそも親知らずが先天的に存在しない場合、生えてこない場合もあります。
検診、歯石取り、歯のクリーニング
、フッ素塗布も予約可能です。
また、治療についてなどもお気軽に
お問い合わせください。